歯周病が引き起こす全身疾患

歯周病菌や炎症物質がお口の中で増えると、歯ぐきの中の血管に入り込み、血液とともに全身に巡っていきます。
歯周病菌自体は血管の中で死滅しますが、歯周病菌の死骸が持つ毒素はそのまま残り、全身に巡ってしまうのです。
そのため、糖尿病をはじめ、心臓疾患や脳血管疾患、誤嚥性肺炎、骨粗しょう症などの全身疾患を引き起こしたり、悪化させたりする原因となります。
また、妊娠中は低体重児や早産のリスクも高まることがわかっています。
お口の健康はもちろんのこと、全身の健康を守るためにも、歯周病の早期発見・早期治療や予防を心がけることが重要です。