歯を抜けたままにしていませんか?深刻な体調不良の危険も! こんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの歯医者「元浅草二丁目歯科診療所」です。 「歯が1本ぐらいなくても大丈夫」 「日常生活に支障はない」 と歯を抜けたままにしていると、口の中に限らず、体にまで悪影響を及ぼす可能性があります。 たった1本でも歯を抜けたままにしておけば、口の中や体のバランスが徐々に崩れはじめます。 そして、一度崩れたバランスを修復するには多大な時間や費用がかかり… 続きを読む
むし歯の痛みがなくなった?自然に治ったの? こんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの歯医者「元浅草二丁目歯科診療所」です。 むし歯で痛みがあり、さすがにもう歯医者に行かなきゃと思っていたのに、急に痛みがなくなったという経験はありませんか? 痛みがなくなると「もしかして、自然に治ったのかな?」と思ってしまう方が多いかもしれません。 しかしこれは、危険を知らせるサインでもあるのです。 むし歯は自然には治らない むし歯は一度進… 続きを読む
患者さまとの対話を大切にした歯科治療 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 歯科治療は、歯医者が一方的に行うものではありません。 少し前まではそうした「歯科医師中心の診療」が行われていましたが、それでは患者さまにとって本当にベストといえる治療を受けることは難しいです。 そこで当院では、「患者さまとの対話を大切にした歯科診療」を心がけております。 自分がされて嫌なこ… 続きを読む
むし歯を放置し続けるとどうなる? 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 「歯医者さんにはどうしてもかかりたくない」、あるいは痛みに強いので何とか我慢できる、という人は、むし歯になっても放置し続けることがあります。 ある時期を境に、歯痛も消失するため、自然に治ったと誤解する方もいらっしゃることでしょう。 今回はそんな「むし歯の放置によって何が起こるのか」をわかりやすく解説しま… 続きを読む
進行度に応じたむし歯の治療法 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 むし歯の治療というのは、「歯を削ってレジンを詰める」だけではありません。 その手順や内容は、進行度に応じて変わってきます。 今回はそんな「むし歯の進行度別の治療法」についてわかりやすく解説します。 エナメル質のむし歯 エナメル質にとどまっている「浅いむし歯」であれば、細菌に侵された部分を切… 続きを読む
むし歯が疑われる症状について 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 むし歯ほど「早期発見・早期治療」が重要な病気はありません。 むし歯の発見が遅れれば遅れるほど、たくさんの歯質を失うことになるからです。 そこで皆さんに是非とも意識していただきたいのが「歯の変化」です。 むし歯が疑われる症状を知っておけば、いち早くその存在を自覚することができますよね。 痛み… 続きを読む
初期のむし歯は削らずに治せる? 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 むし歯は原則的に「削らなければ治らない」病気です。 けれども、例外として初期のむし歯に関しては、「削らずに治すことが可能」です。 今回はそんな初期のむし歯の症状や治療法についてわかりやすく解説します。 初期のむし歯の症状 初期のむし歯は、歯の表面に穴が開いていません。 「表層下脱灰(ひょう… 続きを読む
つめもの・かぶせものが取れた時の対処法 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 むし歯治療のあとに入れたつめもの・かぶせものが取れた場合は、「そのまま放置せず」、適切な処置を受ける必要があります。 今回はそんなつめもの・かぶせものが取れた時の対処法や注意点についてわかりやすく解説します。 つめもの・かぶせものが取れる原因 つめもの・かぶせものは、セメントや接着剤などで… 続きを読む
欠けた歯は自然に治る?歯の欠け・大きさ・すき間を整える治療 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 出っ歯や乱ぐい歯、受け口といった歯並びの異常は、「歯列矯正」で改善するのが一番です。 当院でもさまざまな症例に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。 ただ、ちょっとした歯の欠けや大きさの不調和、歯列の隙間程度であれば、「つめもの・かぶせもの」によって改善できることもあります。 歯の… 続きを読む
銀歯による金属アレルギーが気になる方へ 皆さんこんにちは。 稲荷町駅・新御徒町駅近くの元浅草二丁目歯科診療所です。 昨今、歯科治療が原因となって起こる「金属アレルギー」が話題になっていますよね。 金属アレルギーの原因というと、金属製の時計やアクセサリーなどが思い浮かびますが、お口の中に装着した「銀歯」もそのひとつとして挙げられます。 今回はそんな銀歯による金属アレルギーについて、発症するメカニズムと対処法をわかりやす… 続きを読む